11月17日の定例活動日
最近、活動に参加できておらず久々の投稿です。
参加者は4名、キタヤマでの林縁木伐採を行いました。
北山の伐採はずいぶん進んでいて林縁木は残すところ2本。
通行料が多いところなので、できる限り短時間で進めたい。
ということでエンジンウィンチによる牽引伐を選択しました。
ツルを厚くして伐倒方向をコントロールするためにも有効なので。
林縁境木は斜め上方へ、1本中の対象木は枝葉の反対側へ山側への起こし木にて伐倒。
ツルがしっかり効いて安心の伐倒でした。
林内中央部が少し混んでますが、後で調整伐ですね。
しげ
9月21日 安全講習会2024
参加者は21名。
水守森支援隊の安全講習会2024を行いました。
内容は3部構成で以下。
第1部.安全を考える ~ ちょっと振り返り ~
第2部.伐採あれこれ ~ 木を倒すとは ~
第3部. ニックの目立て道場
安全講習会を終えた午後は4名にてオノ山での玉切り、はい積みを行いました。
しげ
活動計画日 9~10月
9月の計画が一部間違っていたのと、安全講習を加えました。
9月21日に水守森支援隊の「安全講習」を予定します。
また、最終週から「きこり塾」が開催されます。
見学自由、補助員等で参加希望の方は林まで。
10月は12日に鳥川の登山道整備があります。
こちらも参加希望者は役員または林まで。
8月7日の活動
オノ山で活動です。
5名の参加を得て、集材と雑木林の整理を行いました。
午前中は順調に進み昼食の時間となり全員で日陰に陣取り!!
20分ほど過ぎたあたりから、雲行きが怪しくなり大粒の雨が急激に降り始め止む無く車に退避・・・・
30分ぐらいで雨が上がり、午後の作業を開始。午後の一本目の材を土場に下げる段取り中に西の空に黒い雲が見え始め、メンバーに雨が降るかも言いつつそのまま下げ荷を開始。土場に材が着地した時から大粒の雨が再び急激に振り出し全員がずぶ濡れ状態に。
更に片付け作業中に薄日の差す天候でしたが突如、突き刺す様な大きな雷鳴が轟き「ドキッ」としました。かなり至近距離に感じましたので車に避難を心しながら帰り支度をして山を降りました。
暑熱と突然の降雨、雷に注意が必要です。
湿度が高まるとアブの攻撃もあります。
下げ荷の集材の感覚を掴めたかな?! まだまだ続きます・・・・・。
もりのどらちゃん
7月27日の定例活動日
参加者は8名。
キタヤマ、道路下、オノ山に分かれて間伐作業を行いました。
キタヤマは前回に約100本を選木していただいたので、どんどん伐ってく。
樹高もあるので現時点は3名が入れる現場。
集材方向に向けて倒します。
道路下は昨年度と同様に急斜面の作業に苦労している。
オノ山を早いとこ終わらせて進めないとですね。
オノ山は奥側に約10本と雑木を抜いた角のヒノキが少々混んでるところ。
奥側はのこり4本ほどになりました。
手前側はもう1~2本というところです。
山への階段右側もちびちび進めていますが、どこまでやるか…ですね。
それにしても暑すぎ…
ホント身体が動かなくなる前にこまめに休憩してくださいね。
その際は熱を逃がすようにヘルメットやグローブを外してね。
しげ
7月21日の活動
「暑い!!」
もう少しで40度になるような暑さの中、補水と休憩しながら伐倒を進めています。
オノ山で2班に分かれて、2つの山で間伐を進めました。
1,ハチに刺されて、活動を中止して山を下りた会員あり!!
「蜂刺され」のアレルギーの心配があり帰宅後、受診して事なきを終えたとの連絡あり。
2,マダニが防護パンツの表面を這いずり回る!!
昼食時に防護パンツの表面を動く、マダニを発見?! まだ吸血していない個体でペッチャンコだったそうで、その場で潰して完了。
暑さのせいかハチやマダニの活動が活発の様子。毎週の様に情報が入ります。
山に入る前に身支度をシッカリ行って、忌避剤の塗布など防御を行って下さい。
もりのどらちゃん
登録:
投稿 (Atom)