午前中に「活動ミーティング」を実施し、午後は来年度の活動予定地を視察しました。
視察1か所目は「グミツル」。
集合場所から歩いて行ける距離、と言っても荷物があるので四駆部隊に乗り合わせ向かう予定。
林内はヒノキ中心で沢近くにスギがある混合林。
目測での平均直径は23㎝、平均樹高22mといったところか。
地境は沢から尾根線、手前は間伐済み林とハッキリ分かれてて、奥側は(おそらく)広葉樹林に変わるところ。
見た感じ0.4haほどかなと思います。
低木が多いので、まずは下刈りを進めながら測量を行います。
2か所目は「カナガタヤ」。
民家横を通らせていただいて奥に駐車。
ヒノキ林で平均直径18㎝弱、平均樹高20m弱かなと思います。
沢沿いに旧林道があり、そこから尾根への斜面が対象地の約0.4ha。奥側の地境にめぼしを付けましたが測量してから確定します。
林内は石を採掘していた元鉱山らしく、いくつか穴が開いているので注意が必要です。
こちらも下刈りを進めながら測量を行います。
3か所目、池金の現場を視察しましたが、どうも公図と合わない…
結局のところ別現場だったようで、もう一度振り出しになりました。
他2か所は昨年度から持ち越した現場。
ゴルフ場横は山を手前と奥で割り、来期は奥側の間伐を予定。
ハグリは申請待ちで完了次第に着手します。
両現場とも昨年度に下刈り&測量を終えてますので、様子見て追加の下刈りしてからになります。
まずは、グミツルとカナガタヤの下刈り、測量を進めます。
しげ
 |
グミツルの現場 |
 |
左は間伐済、右が対象林 |
 |
カナガタヤの現場 |