4月20日の定例活動日

参加者は5名、ハグリの現場で間伐作業を行いました。

この現場は昨日に着手したところ。
しっかり選木してくれてたので、伐っていないエリアがわかりやすい状態。
5か所に分かれて隣との距離を測りながら、声を掛けながら作業を進めました。

くさびでスンナリ倒れる木もありますが、全体的にはロープ掛けた方が確実です。
等高線の伐倒が一番良いのですが、四方八方を見比べて確実に倒せる方向を決めます。
車を入れる道路は登山者が歩いてきますので、特に谷側伐倒は注意。できれば避けてください。
また、枝が情報に向いている木、横に張り出している木など状態に違いあり、倒してみると空のあき具合が違います。
選木木を目安に、伐倒後の空を見て空きすぎないようにする必要があります。

今の段階はまだ人数が入れますが、樹高もあるので段々と入れる人数が減ってきますね。
まずはどんどん進めましょう。

しげ