「里山を未来へ~」講演会視聴と「日進里山リーダー会」の活動地見学 追記・7月17日

BS放送で視ました。
富山県五箇山で里の暮らし(茅葺き家屋の補修)を放送していました。
一年を通じて、里山の「知恵」をテーマで。

きこりの会主催
講演会視聴と日進市で活動する「日進里山リーダー会」の活動地を見学しました。

愛知県立大学で開催された「海上の森大学開校記念講演会」を聴講する機会があり参加しました。
 
 講 師 : 小野泰洋氏(NHKエンタープライズ)
 テーマ : 「里山を未来へ~風景に秘められた知恵と豊かさ~」
日本の里山を見直してみると理に叶った営みを見る事が出来ますが、地元の人たちはそれが当たり前の事で特に意識していない事が多い。各地を取材して感じたと小野氏は言っておられました。
千枚田が何故出来上がったかなど、長い歴史の中で培われて現在も続いている代表例を交えて講演されました。
講演中小野泰洋氏

日進里山リーダー会」は日進市で活動するボランティア団体です。
その活動地を見学しました。

活動日 : 水曜日とのことで本日(土)は活動場所のみの見学となりました。
場所名 : 北高上緑地(きたこうじょうりょくち)
住  所 : 愛知県日進市岩崎町北高上10番地1
       (住宅地に囲まれ標高35m程の山で雑木林です。)

国土地理院の三角点も有ります。

周囲は住宅に囲まれ林縁部の散策は「静かに!!」と住民への配慮が必要です。

日清里山リーダー会の詰め所
右隣は一般住宅
立て看板には緑地の解説書が設置されています

県道221号からの南入口です
少々上り坂

入り口の地層を説明
堆積層2世代(白っぽい所と薄茶色)有ってその上に八事砂礫層が重なっています



モンゴリナラの林

コバノミツバツツジ群生地

直径1m程もある木楢
写真左のカンバンは「静かに!!」です
独立した環境が鹿やイノシシを寄せ付けず色んな木々が育っています。

困ったのは、蚊が多い事
見学される時は防虫剤で対策した方が良いですね。
帰りの車の中では異口同音に「痒い!!」の連発が続きました。


                                        もりのどらちゃん