フェンス横の集材は(24日追記)

集材を終えました。
今回の集材は、木材の重量からすると今まで一番重い材を集材したようです。
地上高を保持する事と架線の安全率を確保する目的で中間サポートを2カ所使い行いました。
中間サポートを通過中のキャレッジ
キャレッジは改良を繰り返して徐々に長くなって1500mm有ります
頭上げを楽にするため3倍力を使っています
キャリッジ車輪の重量配分でバランスが取れて安定して走行中
今回も架線集材の勉強をさせて貰いました。使うたびに何らかの改良がなされています。
今回は搬器(キャレッジ)の改良と中間サポートの効果的な使い方等々・・・。

土場に集積した材
使用中の架線システムでは使用する架線に使用するワイヤー径の関係で張力に限界があり垂れ下がりが大きくなり、それを補うため中間サポートを使用しています。

架線の垂れ下がりが大きいと中間サポートをキャリッジが乗り越える時は架線が暴れます(暴れ方は吊った材の重量により変わります)。

暴れるのを減少させ、キャリッジがスムーズに走行し架線全体を安定させるには、架線の張力を上げ、垂れ下がりを少なくする必要があります。
(もっとも重い材を運ばなければ必要は無いですけどね?!)

それを実現するには、ワイヤー径を太くしないと出来ませんが付帯する器具も変える必要がありますので検討中。架線自体も重くなり架設資材を運ぶのに機械力が必須となると難しいですね。
                       もりのどらちゃん

2019年 1月の活動予定

     水                
06     09       
              16日(水)はお休みです             
20     23    26
       30
の予定で行います。
                          もりのどらちゃん

12月最終の日曜日定例活動

ゴルフ場下の山で椎の伐採を行いました。
「バーバチェア」の怖さを見聞するため、カンバン職人さんが見本を作って見て頂くはずでしたが思った通りにならず・・・・・?!多分、頭の重量が足らず、うまく裂けてくれなかった様です。少し離れて、伐採していたドクターさんが「バーバチェア」になったと報告が有りそれを見学しました。
伐採中の一番接近して作業をしているときに、「バーバチェア」の発生はケガをする可能性が高いので「受け口」「追い口」の入れ方は慎重に!!

                            カンバン職人さん

山主自伐支援講終えて

人工林間伐基礎講座に続き、今年、新たな取り組みとして自伐支援講座を開催しました。
自伐支援講座は基礎講座を受講された山主の方を対象としています。

基礎講座を受けても実際に自分の山に入って間伐をするにあたり「どうすれば良いか迷い、間伐が進まない」という意見があり行うものです。

基礎講座で入った山は樹高16~18m程のヒノキで、会場全体が見通せて講座の安全を確保できる環境でした。

しかし、支援に入った山では間伐の時期を逸し伸びすぎたスギ・ヒノキは
●樹高が21~22m
●胸高直径は20㎝位でものモヤシのような樹形
●Sr11の超過密です。
●立ち枯れの木もあり触れると折れそうで気が抜けません。

50㎝を超えるスギ・ヒノキも同じ林内にあり、複層林を狙ったのかと思われる形が見られます。
そうであるとすれば、大径木の樹間が近すぎて後からの植栽木は枯れた本数が多く、更にこれから伸びる予定の木も上層の枝・葉で生長に影響が出ています。後から植林した分の半分以上は伐ることになるでしょう。

また、下層植生が乏しく土砂の流失が懸念されます。

今は風倒木の危険が有り3割レベルで終わり。2~3年の間隔で1~2割の間伐が続けば良いのですが。
選木中、どれを伐るか迷いますね?!

目標方向に確実に倒すため正確な受け口の作成中です
次年度も開催が決まれば今回の経験を活かし改善して行きます。
                             もりのどらちゃん

フェンス横の集材

18日(日)に続き21日(水)も集材を行いました。
散らばっていると少ないように感じていましたが纏めると結構な量です。
傾斜角40度以上の斜面に散らばっている、材を架線下に搬出方向に並べる作業です。
下げ荷の集材は気を遣います。小型のウインチ2台で引き下げ役とブレーキ役に分担しての作業を繰り返しました。
12月5日(水)頃に架線で土場まで搬出予定です。40m程の距離なのですが起伏が大きくスキッダーコーンを使って引くも手ですが斜面を転がり側溝に落ちたりフェンスを傷つける事が予知されるので、架線を張り材を頭上げして運びます。

                         もりのどらちゃん


12月の活動予定

     水                
02     05       
              12             
16      19    22
       26(希望者があればです)

                          もりのどらちゃん

久しぶりの架線集材(書きかけ中)

土佐の森軽架線もどきです。
架線の設置を行いました。試運転で2本程引き出しました。
不具合点は後日、修正です。
北向き斜面の狭い場所で集材です。
もりのどらちゃん

山主自伐支援講座が始まります

人工林間伐基礎講座を修了していることが条件の講座です。
講座を終了して、いざ自分の山に入って間伐を行うとしたとき
「どうすれば良いか迷った」そんな方からのリクエストから今期より設けた講座です。

講師が実際の山主さんの持山に出かけ基礎講座の内容を元に実践する講座です。
自分の持山で行うので施業方針等は山主さんに考えて頂くのがポイントです。
 ①林分調査から持山の現状を知る。
 ②施業方針を立てる。
 ③掛木の処理方法の実践。
 ④安全で継続できる山の管理

また、自分の持山は無くても間伐に興味があり山主さんを応援したい方も参加します。

小規模な林家さんが協力し合いグループ活動できると良いですね!!

● 尚、今期分の募集は終了しました。
                  
                             もりのどらちゃん

中金町内で集材でした

以前、伐採した材の最終集材です。
スギ、ヒノキで18本を伐りました。場所が狭く、倒す方向が限られる中での伐採。
近くに、倉庫も建っている条件もあり。慎重に作業を行いました。
太い材は業者に販売、品質に難の有る材はチップ材で木の駅Pに出荷。
約2トンほど有りました。
2m材でも直径が30cm超すと持ち上げて軽トラに乗せるのも一苦労ですね!
工夫して、以前から行ってきた方法
 ①アルミブリッジとロープで転がし巻き上げ=30cmでも2人で荷台に乗せられる
 ② 同上「ひっぱりだこ」で転がし巻き上げ=40cm以上でも手軽に荷台に乗せれる

ただし、材は左右に傾きますので修正役が必要です。最低2名で実施。
ロープを2本使いながら、左右のバランスをとるも良し。

残念ながら、写真はありません。
                         もりのどらちゃん

人工林間伐基礎講座は修了しました

10月の土日で5回の日程を終え、28日(日)に無事終了しました。昨日、土曜日に終える予定でしたが雨天のため順延で日曜日となりました。

もりのどらちゃん


オチー1の追加施業

オチー1の間伐も最終となりました。
ヒノキの残り本数(20本位かな?!)は白い紐を巻いてあります。散らばって
 いるので、林内を歩いて探す必要があります。
椎と樫の木の伐採をする事になりました。
 入り口から見て、左側の峰伝いに生える椎、樫がヒノキと同じか高いので林内が暗く
 感じるので伐採します。
◎入り口側から一本目を試しに伐りました。
 枝や葉がしっかりあるので倒す時、掛り木にならないよう広い場所を確保して伐倒
 して下さい。
●椎・樫は樹冠の葉が多く重いので幹が裂け易いので受け口の作り方に注意して下さい。
ヒノキ側に倒さないよう、ロープ掛けして方向を制御してください。 
 
                            もりのどらちゃん

11月の活動予定

  日  水       
 04 0   10(山主自伐支援講座1回目)  
    14   17山主自伐支援講座2回目)
18  21   24(山主自伐支援講座3回目
    28

24日(土)の活動日は
      ○ 講座の支援
  ○ 間伐活動グループ       に分かれて活動予定あり。
●ブログの更新が遅れました。
○早いですね11月の予定を行う時期になってしまいました。
                           もりのどらちゃん
文字の調整してましたが駄目でした。見難くくてごめん!!
変換時何か有るのかな?!
                           もりのどらちゃん

オチー1掛かり木で苦労します

オチー1の伐採が始まって数回の活動日が過ぎました。
伐るたびに掛かり木に苦労する事が多く大変ですが、安全第一で進めましょう!
現在の進捗状況は入り口から80m付近まで30%間伐を終えています。次回活動日はからは更に奥に入り進めましょう!!
                         
                            もりのどらちゃん

10月の活動予定

  日             水       
                     03        06(きこり塾1日目)                          
 07(きこり塾2日目)    10   13(きこり塾3日目)  
                               17     20(きこり塾4日目)                 
 21                            24   27(きこり塾5日目)

7日(日)の活動日は
    きこり塾支援
 間伐活動グループ          に分かれて活動予定あり。


                           もりのどらちゃん

鳥川登山道整備を支援します(書きかけ中)

急な連絡です。
鳥川町地内の登山道整備の支援を行います。
時間の都合が付く方は三役まで連絡して下さい。
開催日 9月30日(日)です。

                       もりのどらちゃん


むらきかんフェスタに出展

「むらきかん」を利用してグループ活動をされている団体発表の場にお誘い戴き出展しました。
出展内容は、
「丸太切り」
「森の素材を使った工作」
併せて、水守森支援隊の活動内容と理解活動です。
丸太切り体験


ドングリやマツカサ等使った工作

今年で6回目の開催です。この時期に開催されるようです。
スポーツ系、ダンス各種、手芸・工芸、お茶・面作り等々多くの団体の発表やバザーを直売を行っていました。
                    もりのどらちゃん


新しい間伐地は本格的な活動に入りました

9月2日(日)の活動は新しい間伐地(オチー1)は本格的な活動に入りました。

当日は、山主さんも現地に来られ、施業に関する説明をかんばん職人さんから受けられたりし意見交換されました。

鹿の被害木が多く、間伐によって新たな被害木が発生するのが気になっておられるので
関心度は高いです。

鹿被害の対策は「囲う」が一般的ですが面積も0.6ha有り費用と時間が掛かり個人
での対策に限界を感じます。
間伐材の利用により被害を低減できないか施業しながら知恵を出して行きます。

もりのどらちゃん

29日水曜日の活動は新たな間伐地へ

本日29日水曜日の活動は新間伐地で開始しました。

林分調査から開始。Sr10の過密林
1カ所のみ伐倒して正確な測定(21.3m)を行っただけですので残り3カ所を後日
測定し結果が知りたい。

林内は立ち枯れたままのヒノキ・スギが所々にあるので安全な作業のため、今日は枯損木の除伐から入りました。

場所は池金町地内ですが、少し奥まった場所になります。
場所は「オチ-1」です。

車で横付けの間伐が続きましたが、今回は車を降りて徒歩で入山です。
参加される時は、道具をまとめて背負い運ぶ対応を御願いします。

9月2日(日)からは本格的に活動します。

                          もりのどらちゃん

岡崎きこり塾(通称)の詳細(追記しました)

正式は「人工林整備間伐養成講座」です。
市政だより
2018年9月1日号 No1343
12ページ   欄
10月06日(土)7日(日)
   07日(土)(雨天時日曜日開催)
   13日(土)(雨天時日曜日開催)
   20日(土)(雨天時日曜日開催)
   27日(土)(雨天時日曜日開催)5回コース
時間 09~15時
座学  農村環境改善センター(森林組合の近く)
費用 800円(5回分)
申し込み 環境政策課へ
TEL 0564-23-6921
FAX 0564-23-6536 で申し込みしてね!

                        もりのどらちゃん

フェンス沿いの山は一区切り付けます

25日・土曜日定例会はフェンス沿いの山に入りました。
山主さんの希望で、曲がりの大きいヒノキ、雑木を追加伐採実施。
全体の見栄えが良くなりましたので作業はここで一区切りをつけます。
次回は、気温が下がり作業のし易い時期が来ましたら架線を張り材の搬出を行います。
東向きの斜面に日差しが入るようになりました。
施業前
写真中央の隙間は1本伐採あり


会員の皆さん御苦労様でした。
                            もりのどらちゃん

水曜定例会は鹿勝川地内で

22日水曜定例会は鹿勝川地内の山で活動しました。
約4トンの集材を終え終了しました。
後日、業者による搬出を行います。


                       もりのどらちゃん

9月の活動予定(22日(土)は安全講習会のため定例会はありません)

     水          
     02   05                          
        12   
16   19    22(中島彩氏による安全講習会が
                         木の駅P主催です) 

     26
22(土)は安全講習会に参加で定例なし。
           
肌で季節の変わり目を感じるようになりましたが、日中は暑さが残ります。体調に気をつけて活動しましょう。
1,状況に寄っては、午前中で終了もあります。
2、水分・塩分を小まめに補給して下さい。
3,蜂・マダニ・毒ヘビなど対策をして下さい。
  (・マダニ対策のスプレーは会としても準備しています。)
4,蚊の対策として、パワー森林香(赤箱)が有ります。
       森林組合に問い合わせ下さい。)   
                        もりのどらちゃん

岡崎きこり塾の開催予定

「岡崎きこり塾」は今年も行われます。

市政だより おかざき 9月号で掲載予定です。

                            もりのどらちゃん

お盆の連休中も活動

お盆の連休中も「伐りたい!!」方が集合して活動しました。
午前中は、雲も有り風も感じながら進めました。
昼食中に「ゴロゴロ」雷鳴が轟き小雨のぱらつく中、午後も継続。
林内整理が進み、奥の方から日が差すようになりました
今日は測量の必要な山が有り、伐採前に参加者全員で植林面積を測りました。
傾斜のキツい山は多人数で役割を分担したので良かったです。
 道具
  50m巻き尺
  スローラインもどきの重り付きロープ
  位置表示の杭
                           もりのどらちゃん

8月8日水曜日は「暑い!!」


空を見上げて、雲一つ無い晴天。
  暑い!!
      暑すぎて、やる気が失せます。

なんでやろかな?この暑さ!!何時まで続くのか

                          もりのどらちゃん

暑い日、突然のチェーンソー停止??

3週間前の定例会で使用していたチェーンソーが「ブツブツ」と力無く停止?!
再始動するもかかる気配なし・・・・。
改めて別の日にエンジンをかけると燃料タンク1回分ぐらいは使うことが出来ましたが、燃料を継ぎ足し、再始動。しかし一向にかからず???。

諦めて、別のチェーンソーにかえて作業開始。しかし、暑さに耐えられず半日で終了。

自分では原因が分からず、森林組合の修理担当者に問い合わせると「今年はこの相談が非常に多い!!」との返事が返ってきました。
修理法方は有りますかの問いに冷やす

原因は「暑さ!!」
 ◎40度に届く外気温で燃料のガソリンが温まり再始動困難になる。
  (ガソリンは混合物で成分に寄っては40度前後でも沸点に達し影響するようです)
   ガソリンの沸点はネットで検索して下さい。
 ◎キャブレターの温度が上がるも、外気が高いので冷却が出来ず不調になるなど
   チェーンソーも人ごとでなく暑さの影響を受けて居るようです。

具体的な対策は
  冷却する  取りあえず今はこれしか無いようです。
           休憩中は日陰で風通しの良い場所で冷やす。

調子が悪くなったからとキャブレーターの調整をすると後日、通常の気温に戻った時に調子が悪くなる可能性があるので注意して下さい。

もりのどらちゃん


8月初めの日曜日定例会は

午後2時頃の気温36度位はあったようです・・たぶん
参加者全員ペースダウン・・・・・・朝から休み休みの活動でしたが、午後からは休み時間を多くして進めました。
木陰の下でしたので体感ではそれほどではなかったもののやはり「暑い」のはアツイ。
隣接の農道からも透けて見えるようになりました
伐採した材を等高線上に並べ土留めとします
この間伐地も終盤の林内整理を残すまでになりました。

別の山では植林面積の測量実習を行いました。
巻き尺を持って山の中を歩き回るのは「大変!!」を感じて戴けました。

暑い一日でしたが、皆さん御苦労様でした。
                       もりのどらちゃん

8月初めの水曜日活動日は

連日の暑さで中止しました~~~



                    もりのどらちゃん

25日水曜日の活動は暑さとの闘いです

3週間前の水曜日は暑さと湿度でフラフラし休憩しても回復が見込めませんでした。
今日は風も吹きましたので何とか作業を進めることが出来ました。
◎偏心木の伐採
グラウンド側に傾いたヒノキを伐採
伐採 前

伐採 後
◎気になる二股のヒノキを伐採
二股のヒノキも伐採

二股の伐採完了
◎フェンス沿いの林縁部の伐採を実施
境界を認識するのに役だっていた、樫の木も手入れをしました。
林縁部の伐採は完了しました
もりのどらちゃん

きこりの会行事に参加しました

「茶臼山高原一帯の管理林&原生林見学」をテーマにきこりの会主催で愛知県東部を巡る行事に参加してきました。一部は長野県側(売木村の施設)も見学。
 ①愛知県豊田加茂農林水産事務所が普及指導している「皆伐林」の見学
  約3haの皆伐とスギ・ヒノキの植林(一部はミズナラの植林)

 ②非皆伐施業複層林の見学
  50年と100年のスギ・ヒノキが育つ山林

 ③大井平公園散策
  整備された公園からは、季節に応じた景色が見られます
 ④面の木ブナ原生林見学
  ブナ・ミズナラなどの樹木を見ることが出来ます  
 ⑤花の木プラザ&萩太郎山 一息
  茶臼山の一帯にある施設です
 ⑥アテビ平小鳥の森見学
  ヒノキ科の樹種が見られる珍しい山林です

自然のサイクルで萌芽から枯れて更新が進む針葉樹林

 ⑦ハナノキ自生地見学
  豊根村にあり、愛知県の木である「花の木」の自生地です
    以上を見学し帰宅しました。
てんこ盛りの見学内容でしたが、結構楽しく体験出来ました。
                          もりのどらちゃん

熱中症予防用の飲物レシピ(グラム等に直しました)と21日土曜日の活動(写真追加)

熱中症予防用の飲物レシピをK女子さんが考えてくれました。
水1リットル当たりの添加量(グラム等に直してみました)
  ◎ 塩       0.3%  3グラム・・小さじ1/2(=孫さじ 1)
  ◎ ブドウ糖(砂糖)  3% 30グラム・・大さじ3
  ◎ 蜂蜜           2 % 20グラム・・大さじ1
  ◎ ビタミンC        0.08%0.08%とありましたが、お好みで) 
         
                                               試してみて下さい。
※大さじ =15cc
    小さじ= 5cc
 孫さじ= 2.5cc


21日土曜日の定例会は3名で行いました。
先週より暑さに対して、体も慣れてきたのか休憩を取りながら午後からも活動しました。
池金-4の梅林横で伐採!。「空明け」を進めることが出来、林内に日差しが入るようになりました。
空明けが進んでいます

地面に日が差すようになりました
                                               もりのどらちゃん

8月の活動予定(12日(日)の活動予定の追加)

     水                
     01                                      
05      08       
12    ーー   

19   22   25       
     29           
12日(日)は希望者が有れば行う予定です。
5日(日)の活動日に 希望者を募ります 

暑い時期です。
1,状況に寄っては、午前中で終了もあります。
2、水分・塩分を小まめに補給して下さい。
3,蜂・マダニ・毒ヘビなど対策をして下さい。
  (・マダニ対策のスプレーは会としても準備しています。)
4,蚊の対策として、パワー森林香(赤箱)が有ります。
       森林組合に問い合わせ下さい。)   
                        もりのどらちゃん

カンカン照り日曜日定例会は3カ所に分かれて実施

カンカン照り日曜日定例会は3カ所に分かれて活動しました。

鹿勝川で集材
「ひっぱりだこ」で集材
もう一度予定します

池金で梅の木畑横ではヒノキの伐採
地面に日が差すようになりました
後、2回は入る予定

今日の間伐でヤット「空明け」が進みます

池金のフェンス沿いは林内に日差しが入るように雑木の間引き実施
人工林と雑木の間を透かし林内に日差しが入るように除伐

人工林内の間伐はこれから実施
雑木は2回ほど
人工林も人数にも寄りますが2回かな

                        もりのどらちゃん

本当に蒸し暑い~~活動日でした

1週間前の水曜日とは比べものにならない蒸し暑さの一日でした。

現地到着し、準備中から蒸し暑さを感じていました。
実際開始して見ると想像以上で1本伐るだけフラフラして休憩!!
伐る時間より休憩の時間が長い活動日となりました。

1本目を伐り終えて大量の汗が出るまで、暑さに体が馴染まないので注意して下さい。
水分は十二分に用意して活動日は参加して下さい。
(お茶やスポーツドリンク、経口補水液など)と着替え
休みやすみで伐採です
手前の二股のヒノキは、後日伐採します

かなり透けてきましたが山主さんの意向で曲がった木は伐ります

もりのどらちゃん

パワー森林香 買いました!!

パワー森林香(赤箱)を買いました!!
本日初めて使って見ました。

携帯容器とパッケージ

パッケージから出し組み合わせを確認
線香は2巻き入り
携帯容器は簡単には開かない構造
山林で使う事を考慮して有ります
1巻きで半日使用。予備を入れる容器は2巻きで1日分になるようです。
30巻きが箱入りで販売されています。

くれぐれも行わない事
購入した時点から組合職員の方々より、家の中では絶対に使用しないようにと異口同音で注意あり!
屋外用として作られているので、屋内で使うと強すぎて気持ちが悪くなるようです。

問い合わせは森林組合へ
                  もりのどらちゃん

「むらさきかんフェスタ」に出展が決まりました!!

水守森支援隊会員の皆様へ
岡崎市地域交流センターむらさきかん(東部)で開催される
「第6回むらさきかんフェスタ」岡崎市の東部に広がる水源の森の現状水守森支援隊を知って戴く機会として出展します

開  催  日 2018年9月9日(日)
時     間 10:00~15:00まで
出店内容 1,間伐材を使った丸太切体験
       (ヒノキの丸太を手ノコで切ります・コースター・鍋敷きなど)
     2,森の素材を使ったクラフト
       (木の実を使った工作・素材がなくなり次第終わり)
     

「むらさきかん」より出展の決定連絡が有りました。
体験型の出展が少ないので決定は早かったです。会員の皆さんの協力をお願いします。

フェスタに関する内容は「岡崎市地域交流センターむらさきかん」のHPを検索して下さい。


     
                          もりのどらちゃん