枝打ちロボットの体験

枝打ちロボットを林家さんからお借りすることが出来、試運転を行いました。
初体験でしたが面白かったです。


SONさんの操作で快調に枝打ち中!!
やってみれば・・・・
面白いように枝が切れて行くかと思えば、枝に食いつき梯子で救出と始めから上手くは行きませんね。
 ◎ソーチェーンは良~く切れること!!「スパッ!!」と切れる刃が必要。
 ◎燃料は思った以上に消費する。
 ◎送受信機の電池は十分な充電と予備を携帯する。
 ◎木から木に移動させる時の時間が一日の作業能率に影響する。
などが分かりました。

                       もりのどらちゃん

4 月定例活動予定(473号線トンネル通行止めのお知らせあり)

4月の予定です。       
  日       水   木     
 02    05   
         12   
 16           19     22
                    26

木曜日の予定はまだ決まっていません。
土曜日は試行で1日を予定します。

国道473号線トンネルの通行止めのお知らせ

4月21日(金)より、5月31日までの間全面通行止めになります

この間、冨尾町へは南大須・経由で通う事になりますのでお知らせします。

                          もりのどらちゃん

未来の木を育む植林ツアー(岡崎市主催)写真追加しました

3月18日(土)に行われた植林ツアー開催されました。
岡崎市の主催で3月18日(土)鴇巣町(とうのす)の市有林で伐採見学や植林、タイムカプセルを埋めるイベント(未来の木を育む植林ツアー)が開催されました。
今回のイベントにミス日本みどりの女神の出席もあり写真撮影他、盛り上がりました。

応募で選ばれた30名の親子(小学生以上)と岡崎市職員、岡崎森林組合の組合長以下職員総出で伐採~植林の指導を支援しておりました。
鴇巣の市有林約3haほどが皆伐されその一部でヒノキの植林ツアーが行われ、残りの大部分は森林組合の職員によってヒノキの植林が行われます伐採された木材は岡崎市の中心部に設けられる乙川人道橋(仮称)に使う目的で切り出されました。
皆伐された山の環境調査は人間環境大学によって調査が進められております。
                     
植林ツアー開会式

皆伐された市有林&獣害対策の柵

参加者の植林体験中

人間環境大学が調査中の環境調査機器
カンバン職人さん                 

28年度期末総会を開催しました

平成28年度期末総会を樫山町の「なまずや」にて会員25名の参加で開催しました。
議決された議案の内、
◎会の運営・活動
次年度から
「木曜日」 現時点で不定期です。
「土曜日」 日曜日から始まるカレンダーで表記。
       (従って四回目の土曜日の時もあります)
を新たに定例日を増やす事になりました。当面は月に1日で様子を見ます。

色々な業種の会員が集う当ボランティアでは勤務や仕事の都合で思うように参加出来ない方も有り日曜日・水曜日に限定する事無く活動日を増やし間伐を進められるようにしました。
                        
                            もりのどらちゃん

第6回木の駅サミット in 岡崎 に参加しました!

岡崎市千万町(ぜまんじょ)町に有る愛知県野外教育センターにて開催された上記サミットに参加しました。
3月3日(木)一日が終了したら懇親会(各地の美味しい地酒もあり)あり。
  4日(金)分科会で討論と午後から関連施設や森林の視察
       二日間の開催でした。
北は山形県から、西は熊本県まで多くの関係者が集い情報の共有化が図られました。

私は2日目の午前中に行われた、分科会に参加しました。
☆山の跡継ぎ、境界、市場価格等々(詳細は実行委員会のHPを参照してね)
現在、木の駅プロジェクトを進める中での問題点や産業としての林業が抱える問題点も併せて知ることが出来ました。

木の駅プロジェクトはこれから始めるため準備の最中という関係者も参加!!

ここに集うことで木の駅プロジェクト更に発展しようと誓い野外教育センターを後にしました。

4日目の午前8時には安城市の「間伐こもれび会」によるウインチやミニミニ・タワーヤダーの実演が有りました。

◎額田木の駅プロジェクト実行委員会
◎間伐こもれび会(愛知県安城市)

(写真は取り込みの手違いで無し)
                        もりのどらちゃん 

3月初めの日曜日の活動は

間伐面積の関係で安全が確保出来ないので、5名づつ2組に分けて活動しました。

◎冨尾町地内は林縁部の除伐と間伐+新入会員の実技訓練です。
  林縁部は雑木を除伐して行くと、枯れ松が5本も有り。どうするかは冨尾町に行った
  メンバーの判断して頂きました。
  新入会員の実技訓練はカンバン職人さんにお願いして進行。きこり塾受講から更に
  技能向上です。

◎鉢地町地内は間伐(枝払いと4m材の玉切り)
  傾斜角45度の場所が残っており、こちらも思うほどには間伐が進みません。
  等高線上に倒して枝払い後、玉切りで次へ・・・。
  樹高が18m前後あり、伐倒しても必ず掛かり木になる部分がまだまだあり少し
  づつですが進めて行きます。

次回19日(日)は、年度末総会です。
11時集合です。
総会後、懇親会を行います。

今日は写真なし

                             もりのどらちゃん