南大須も終盤に入りました

水曜日定例は冨尾町が多いのですが、今週23日(水)は特別に南大須にて活動しました。
今日の伐採は沢沿いで根が洗われて浮き上がってしまったスギを主に伐採しました。

元々、田圃であった場所にスギを植林したため時間と共に土が流され根が露出。
徐々に木が傾き倒れたり、風により倒壊する危険あるためです。
胸高直径38センチのスギ
さすがに樹高があり4mが4つ採れました
カンバン職人さんがせんたんぶで作業中

SONさんも山手で作業中


もりのどらちゃん

27年度末・総会

27年度末・総会が3月20日(日)に森の総合駅で開催されました。

出席者21名

全会一致で27年度事業報告は承認されました。

出席された会員また都合で当日出席出来なかった会員の皆様へ
28年度も活動を宜しくお願いします。

                                              三役一同
総会終了後、希望者(6名)で間伐も行いました。
南大須と池金の二手に分かれての活動でした。



西の山、間伐完了

西と東に分かれて施業中の間伐地で西の山を本日、完了としました。
午前中は、木の駅プロジェクトへ搬出待ちの材を搬出(軽トラ3杯・約1ton)。



午後は林内の整理。


東の山は、SONさんと修理屋さんのコンビで間伐を進めて頂きました。
こちらも、急斜面の所は伐った材で土留めの処置を進めています。
木の駅プロジェクトへの搬出は当初の量より少なくなりそう。

                                       もりのどらちゃん


4月の定例活動日

4月           
  日        水  
 03       06
           13
 17       20
          27
       
                      
                                              もりのどらちゃん

新しい山で間伐を開始しました

池金町地内で間伐を開始しました。
南大須も間伐が進み、余り多くのメンバーが入ると危険な状態が出来つつあります。日曜日の活動日は参加メンバーが多く、本日は南大須と2班に分かれての活動となりました。
南大須はカンバン職人さんにリーダーをお願いして、私は他の3名と新しい間伐地に向かいました。
新しい間伐地での間伐開始前に「林分調査」を実施。
直径の計測中のK女史
ヒノキと並んで立つ孟宗竹。結構、太イッ!!
調査結果
  林   齢  30年
  ha当本数  1900本
  平均直径  20センチ 
  樹高平均  16m
   (平均木より先に植林(S14年)したヒノキは更に樹高は高いが本数は少ない)
  密度(Sr)  14
  林分形状  80%
  地位指数  19.5

ヒノキの中に孟宗竹が生える状態が面積の半分。
灌木は背の高さより高い木と低い木が入り交じる状態が山全体に覆う。

本日は天候が午後から雨。午前中で終了です。
                                       
                                            もりのどらちゃん

カモシカに見守られて?

何時もの水曜日定例の活動日で間伐の施業について私とご意見番さんと県道の脇から間伐中の林地を下に見て話をしていた時、背後から「ガサッ」と枯れ葉を踏んだ音がして振り返りました。

見てビックリ!!

なんと5m幅の県道を挟んで向こう側の斜面に「カモシカ」がこちらを見ているのです。僅か10m程の距離です。

2人で間伐中の林地に集中している時からジ~~ッと背中を見ていたようです。

カモシカが一歩踏み出した時の音で私が振り向いた時は葉の隙間から頭を完全に出していたのですが見つけられた瞬間に葉陰に首を引っ込めました。

その後、ご意見番さんと一緒になりじっと様子を見続けている間5分間ぐらいでしょうか少しづつ「カモシカ」は後ずさりして木陰に隠れて行きました。

よほど人間に対して警戒心がないのか余裕が有るのか分かりませんが「サッ」とは逃げません。

こちらもそれ以上は係わらず、次の作業のためその場を離れ本日の「ご対面」は終了。

こんな時、カメラを持っていないのですね!

以前、投稿した「カモシカ」だと思います。地元の方も良く見かけるとのこと。


                                         もりのどらちゃん