森の健康診断を行いました

水守森支援隊のメンバーで「森の健康診断」を行いました。
参加されたメンバーは
   今年、入会した若手2名Sさん、Hさ
 入会4年目のFさん                      の3名と
とリーダー役でカンバン職人さんともりのどらちゃん            計 5名で行いました。

実施内容は森の健康診断実行委員会発行の「森の健康診断 マニアル+調査票」を使用しています。
調査結果
人工林の植生調査【植栽木以外の調査】
◎人工林の種類
  ヒノキ林
◎斜面の向き
  北東
◎斜面角度
  29度
◎落葉層の状況
  まだら
◎腐食層
  まだら
◎草と低木の被覆率
  20~40%
◎草と低木の種類数
  20種類

◎1.3m以上の樹木(植栽木以外)の被覆率
  0~20%
◎1.3m以上の樹木(植栽木以外)
  なし
◎1.3m以上の樹木(植栽木以外)の胸高直径
  なし
混み具合調査【植栽木の調査】
◎枯損木
  なし
◎タケ
  なし
◎植栽木の胸高直径
  主な樹種  ヒノキ  
   本   数 14本  〈21、16、17、15、19、24、17,5、19、16、23、17、16、22、21〉
   平均直径 18.82㎝
  その他の樹種
   なし
   ●中心木(Da)21㎝
   ●平均直径木(Db)19㎝
◎中心木の樹高【スチール巻尺
       F1    F2  F3   F4   目測樹高
中心木  44    33  11   4    17,3m
◎中心木の測定【尺蔵使用


      斜距離 傾斜角  倍 率  ab    bd   ad    AD    尺蔵樹高(m)
中心木  24.7  32   2.08  0.6  6.4  7.0  14.56    15.96
平均木  28.0  26   2.52  1.6  6.3  6.9  17.38    18.78

★林分形状比   =78.9
★ha当たり本数  =1400本
★平均樹間距離  =2.67m
★相対幹距     =16.72

調査後、山主さんと直接お話しする機会を得たので結果報告しました。

■ヒノキ林、全体を見て鹿の食害がひどく胸高までで腐食の進む木が4割ほど見られました。
■山主さんが適正に間伐、枝打ちを行われていたヒノキ林でしたが鹿の食害でヒノキ材の
 価値はなくガッカリされていました。

※帰り際にヒノキ林に捨てられていた、ペットボトル・コーヒー缶・弁当の空き箱・日用品のゴミ
  を拾い集め回収してきました。家庭用ゴミ袋3個分有りました。
 
                                             もりのどらちゃん

新しい間伐地での活動

山綱町の民有林で間伐を始めました。
17日(日)は12名の参加を得て間伐を行いました。
 面  積  0,24ha
 樹  種  ヒノキ
 樹  齢  20年
 木の生育 もやし林 枝は樹上にあり
        立ち枯れた桧が目立つ
17日は、下刈りと立ち枯れた桧の伐採を実施。
参加者が多いので、互いの作業方法を観察し合い技能の向上を図りました。
下刈りと立ち枯れを一部伐採を終えた時点で何故かスッキリ

昼食時少し離れて撮影
細いヒノキ林(左側)
太くて22センチ前後、細いと10センチ前後とハッキリしています。

                                                もりのどらちゃん

2015年林業機械展は岐阜県で開催(10月11・12日)

林業機械展は岐阜県で10月に開催予定
 月  日 10月11日(日) 12日(月)の両日
 場  所 高山市一之宮町
       「モンデウス飛騨位山スノーパーク」で開催

詳細は林業機械化協会のHPを参照して下さい。
http://www.rinkikyo.or.jp/

今年は隣の県ですので行きたいね。
見て、実際に手に触れ体験したいことが一杯有りますからね。
      
                                                 もりのどらちゃん

岡崎市も「木の駅プロジェクト」始まりました!!

岡崎市も木の駅プロジェクトが始まりました。
正式名「額田木の駅プロジェクト
5月15日(金)午前10時より、桜形土場で開駅式が行われ正式に発足しました。
内田岡崎市長をはじめ多くの来賓を迎え式典が行われました。

桜形土場の会場

開駅の式典

来賓の方々

内田岡崎市長の挨拶

来賓で挨拶する丹羽健司氏

来賓によるテープカットに代わり玉切りで開駅!!

当日、搬入に集合した軽トラック群
 式典に100名余の方々がお集まり頂き盛大に開駅式が行われ式典後会場を移し、丹羽健司氏による講演会が開催されました。



                                         カンバン職人さんより

木の駅プロジェクトの準備しました

「額田木の駅プロジェクト」が5月15日(金)に発足式が行われます。プロジェクトを盛り上げるため本日(13日)に桜形の土場へ搬出しました。
材を搭載して出発!!

桜形土場で手下ろし作業

軽トラ軽く一杯を二台分の材
この後もう一杯搭載して本日終了

                                    
カンバン職人さん渾身の立て札も本日初披露です。

                                           もりのどらちゃん

スギ林の確認

100m上流にあるスギ林も観察してきました。
石がゴロゴロしている北斜面に植林された杉林です。
植林から50年ほどたっていると山主さんの話

スギ林を観察中のカンバン職人さん

誰か判りませんが太いロウソクを使って何をしたのかな???
「明かり」ためか?
呪い・宗教上の行為か?
山火事の危険性があります

太い方は平均38㎝
細いほうは20センチ以下

中央のスギは病気ですね

拡大しました
こちらも条件が揃ったら間伐予定。

                                             もりのどらちゃん

木の駅プロジェクト用木下(きくだし)の土場を確認してきました

5月15日(金)が発足式ですがその前に木下町にある土場の確認をしてきました。
早い方は、既に搬入をされていました。
道路脇に設けられた木下町内の土場

既に4名の方が搬入をされていました。
手前左端は、事務局・唐沢氏の搬入材でした



                                            もりのどらちゃん

森の健康診断する森の現地確認しました

現地に入って確認しました。

何の骨?判りませんが1つ落ちていました

枝打ちは行われています

適度な間伐はされています
鹿の食害がひどくて傷だらけ!!

沢沿いが下の境界
上は県道が境
写真中央の下が対象のヒノキ林
もりのどらちゃん

山間部の道路脇はゴミ箱か?!追記しました。

森の健康診断を行うため森の現地確認しました。岡崎市木下(きくだし)町地内民有林にて
県道沿いの道路から下になるヒノキ林でした。ヒノキ林はUターンする道路に挟まれています。
森に入るや否や、空き缶やペットボトル・弁当の空箱・・・・・・・?!

5分ほどでこの量
まだ集めきっていません
追記
5月23日(土)に森の健康診断を行った後、ゴミの収集を参加者全員で行いました。
家庭用ゴミ袋(大)に3個分有りました。
自宅の庭先に投げ込まれたら怒るのに、他人の山なら良いのかな?!


                                          もりのどらちゃん





「天使の森プロジェクト」の活動支援を行いました

特定非営利法人 アースワーカ エナジー(小原敦理事長)が主催者する「天使の森プロジェクト
に団体・企業が共催する環境教育の一環です。
参加者は、今回は今年入社した新人(70名)の皆さんです。
天使の森プロジェクト
活動趣旨

間伐地に向かう参加者の皆さん

手鋸で早速間伐開始
森林組合のベテラン職員に手ほどきをうけながら
初めての立木の伐採です

手鋸とはいえ始めて使う方も多く思ったように伐り進めません
水平に鋸を入れるのが難しく受け口は谷側から入れて貰いました

女性の方も奮闘していました

安全第一の徹して
ロープで引っ張り倒しています

倒した材の枝打ち
皮剥の体験もして頂きました

3班に分かれていましたので他の班の作業風景をパチリ

森林組合のベテラン職員の方が素登り術を披露
「子供の頃は木登りは遊びの一環で良く登りました。大人になってからはやる機会が無いですね」・・どらちゃん
 岡崎のCATV局の取材もあり
CATV局のカメラを向けられて上がりっぱなし

さすがにこれだけ近い距離でカメラを向けられると緊張します
手鋸で伐るのは初めての方は思ったよう操作できず鋸が「ぐにゃ!」と曲がるなど手こずりました。
安全第一でロープにより引き倒しです。
間伐遅れのヒノキ林ですので一発で倒れず必ず掛かり木になります。掛かり木処理をしながら徐々に倒します。
苦労しただけに倒した瞬間 「ワァ~~!!!」歓声と拍手で楽しい体験となりました。

                                            もりのどらちゃん