2013年の活動を終了しました

本日の活動場所は市有林のヒノキ林でした。

間伐地に繋がる林道は、先回の台風や集中豪雨の影響でえぐられた所や風倒木が道路に掛かっていた後が有り間伐が遅れた人工林の被害を目の当たりに出来ます。

間伐するヒノキは20年ほどの林令で山頂の条件もあり樹高はやや低め。現地到着後、各自準備し作業開始。
道路沿いの間伐地なので出入りは楽です。林道に倒さないように方向はしっかりコントロールしながら皆さん手際よく間伐していました。

今年の活動は終了しました。
会員の皆様、ご苦労様でした。

今年は日曜日の活動に加え水曜日も定例会を設け活動してきました。
土・日曜日は地域の役が忙しくて中々参加出来ない会員の方には朗報のようです。
来年も水曜日定例は続けますので都合の付く曜日でご参加下さいますようお願いします。

「よいお年をお迎えください。」


                                                  もりのどらちゃん

1月の活動予定日

少々早いですが、新年1月の活動日予定です。
  日曜日     水曜日
  12日      15日
  19日      
            29日(連続になりますので1週後にしました)

日曜日は2週と3週連続です。

「ゼノア G361」の活躍記録 追記5回目

◎古い機種を使い続ける
苦労は有りますが楽しみも有りますね。
 しかし最新の機種と比べ
  ◎ 振動による手・腕など身体への障害
  ◎ 排気ガスによる大気汚染の問題
  ◎ 予備品の確保の困難
     などは避けてられませんので「イベント程度の使用」にしています。

◎ 修理終了です。
  取りあえず組み立てました。
  エンジンの始動テスト OK!
  実際に一日使ってみては一週間ほど先になります。
結果
 残念ながらスロットルの開度に回転が追従しません。
 ダイヤフラムが硬いようです。
 分解して確認したがそれ程、悪いとは思えない状態です。年数が古いですから予備品が有る
 かな?!

◎ 只今修理中です。
  間伐中にエンジン停止?!燃料・オイル補給後でアクセルをふかしても回転が上がらず停止。やむを得ず予備機に入れ替え作業を続行しその日を終えました。
帰宅後、修理しています。分解までは進んだのですがその後他のことが忙しくなって手つかずになってしまいました。
燃料の供給が追いつかないのかなと、エアーのチェック弁を調べました。ゴミが空気の入り具合を悪くしているのかなと思っています。 

問題なし。                                    
                                           2015/01/07追記

ダイヤフラムの硬化かな?!
で、パーツを探して修理。
ビニール袋は使用済み(純正?)のダイヤフラム
結構、パッケージのメーカのパーツが間に合いました
ホームセンターで購入です
テスト未完→その後テスト済み
調子は良くなりましたがキャブの微調整が必要です(2016/02/16追記)

キャブレターを外した状態
分解して調べ部品の調達。忙しすぎて手が付けられず、やっと組み付けました。
   
結果は後日。

昨年末に友達からの依頼で伐採をした時、友達が持ってきたのがG365です。
現在もまだ現役で使用しているチェーンソーを見て使用時間が短いと使える内は更新されないのだなと思いました。
         
                                        2016/01/05追記

◎ 「ゼノア G361」の活躍中です。
    本日は時折、霧雨が降る天候でしたが活動をしました。
  半日でしたが、G361だけで伐採しました。

  写真を見て頂くと判ると思いますが、グリップにラバーゴムを差し込んで使用しています。
  振動規制が厳しくない時代のチェーンソーですので防振のグローブを着用していても使い終わ
  った後、手首にシビレが残ります。
  その対策で、ホームセンターでラバーゴムの内径25mmを購入して差し込んで使用していま
  す。石けん水を付けて差し込む時ちょこっとだけコツが要ります。
  微振動が伝わらず調子がいいですね!!              2014/10/15追記  
バー長さ一杯のヒノキでした


◎ 「ゼノア G365 」の現役を見ました。
   持ち主曰く「まだ10年は活躍して貰います」との事。
使い方からすれば使用時間が少なく「勿体ない」とのこと。      2014/08/18追記


チェーンカバーもオリジナルで感激です

G361と目立った変更箇所は見つけられませんでした
機会が有ったら2台並べて比較してみたいね

◎ 私の父が使用していたゼノア G361を使用し間伐を行いました。
  使ってみて排気量から感じるイメージとは違い「重い!!」が第一印象です。
                                          2013年12月01日投稿

緩衝ゴムの劣化から微振動があり、手から離してもビリビリ感が残ります。
全体のプロフィールは「小太り」な感じです。


ハードノーズのガイドバーは初めて使いますので、少し緩め気味で使用しています。
本日、使用して未だ清掃前ですので弛みが大きいかな。







アイドルアップのボタンがグリップの付け根・左に付いています。
工夫して作られているのを感じます。

数年前まで兄が時々使用していたのですが重いので最新の機種に変更。G361はお休み中でしたので私が使う事に。
今では山に行く時必ず携行して場面に合わせて使用しています。
メインで使用は、マキタMEA4300L
           ハスクバーナ 42 (この機種も父が所有。結構年代物です) です。
G361を使用する前にプラグの交換等を行いいざエンジン始動?!
苦労するかと思いきや、燃料がキャブまで回ったらすぐに初爆、チョークを戻しロープを引いたら
一発で始動できて感激しました。

本日も間伐に使用しましたが、アクセルの感度が良く最高でした。
騒音はチョイと大きいですが。
これからも大切に使用して行きます。

只、使用中の他のチェーンソーと違って微振動が発生し長時間は使用できません。
ハンドルの防振ゴムも堅くなっているのが一つ要因でしょう。
修理するパーツも生産していないようですので他のゴムを転用する必要が有ります。
(追記2014/03/02)


◎ 投稿その後(2014年1月12日)
G361で間伐中
使用しているソーチェーンは25AP
ガイドバーは14インチ

ハードノーズバーの不思議?
ハードノーズバーのチェーン張り調整は緩めで使用していますが、緩みすぎると切れが悪くなるのかな?

もっとも、ソーチェーンの刃も摩耗限界に来ていますので交換が必要な状態ですのでこれも原因の一つかも?(追記 2014/03/02)

チェーンソーを操作中、切れてはいるのですが何故か切れる感覚がなくなる事がありました。
今日は何かが違うと感じつつ伐倒、枝処理しました。

                                               もりのどらちゃん