12月定例活動日と有志による活動日です

12月の定例活動予定日は
  12月02日(日) 本宿町「法蔵寺」参加者全員の予定です。
      16日(日) 冨尾町は4名ほど。

有志の寄る冨尾町の間伐です。
12月12日(水)
    私ごとですが仕事が忙しくなって12月の冨尾町は12日(水)の一日だけにします。
    私以外で希望される方は誘い合って安全に施業して下さい。
    

ひっぱりだこ+チルホール+搬出機で快調です

11月14日に投稿させて頂いた続編です。

ひっぱりだこの運転はs1さん
材の搬送に付きそうs2さん
息の合った操作です
 架線に「ひっぱりだこ」を吊しチルホールで
アンカーを取ると材を引く位置に応じて「ひっぱりだこ」の位置を可変でき都合の良い事が分かりました。
はじめは戸惑いましたが、手順を繰り返すに従い徐々に早くなって搬出本数が増えまた。

短い材(径35㎝)に木寄せキャップを被せて搬出中
短いので倒立しています

県道に直近のアンカー部です
チルホールを伸縮することで「ひっぱりだこ」の位置を変える事が可能
 搬出機は今回も好評でした。
35㎝×310㎝の材を一人で搬送出来ます。



搬出機で運んだ材の一部
短いのは直径30~40㎝この部分を利用したい要望に応えて搬出しました
太い材は搬出機の門に通らなかったが何とか運びました
自作ですが、結構使える事が分かりました。















中継点(40m)に近い所で操作中のひっぱりこ
 今の課題は、中継点の滑車を越すときに掛け替えが必要な事。
掛け替えなしで通過させる方法を考案中です。
資金源の少ないボランティアですので知恵の絞りどころです。
手持ちの機材をフルに活用して手軽に搬出できればと日々思考中?!

林業機械展行ってきました-2 レスポンス最高!!

サムライレジェンド(ハリマ興産株式会社)さんのブースでは、パワーアップを行ったチェンソーをかけてさせて貰えスロットル・レスポンスを楽しませて貰いました。
「実に気持ちの良い吹き上がりです」
左のチェンソーを試させて貰えました。
 
各メーカー1台は開発しているそうです
実用的にはパイプが邪魔になりますが面白い発想です。

ヤスリの販売で
断面が6角の平ヤスリ「サムライレジェンド」のブランドで販売する予定あり。
このヤスリに寄る目立てに多くの人が関心を持っていることを肌で感じる事が出来ました。
「丸ヤスリで良く切れるヤスリ研ぎ機」がある一方で断面6角のヤスリで「更に切れるヤスリ!」を求める心理は面白いです。
 
展示会特売で早速1本購入しました。
 
       
回転計を販売していました。回転数稼働時間の積算をする機能付きです。
使い方はプラグコードに巻き付けるだけ。
 
積算時間はリセットできませんので、他のチェンソーに載せ替えて使うとそれまで記録したデータに加算されますので注意が必要とのことです。
 
エンジンの調子を確認するには欲しいアイテムでしたが、あちこちで即売品を購入して持ち合わせが底を付き当日は諦めました。通販での購入です。
 
詳細はサムライレジェンドさんのホームページを見て下さい。
 
展示会特別価格は魅力でしたね!!行って見なきゃ分からない。
 
 
 


檜の枝を買いますー林業機械展にて

林業機械展で初めて知ったのが「檜の枝を買います」でした。
井上フシック
 井上 和吏氏の話で
  価格が1本80円(検品して合格したもの)
  太さ 末口で2㎝  檜の枝で末口が2㎝というと50年生位の木にならないと採取は困難。
  長さ 1m か 1.5m
  量  4トン車一杯有ると嬉しい(相談して下さいと言って見えました) 
       最低2トン車一杯は欲しい
  採取時期 11月から翌年3月くらいで採取した枝が良い
会場の一つのテントに10本づつ束ねた檜の現物展示しておられました。
何だろうと尋ねたら板や柱材の埋木に使うそうです。
福井県の会社ですので愛知県なら取りに来てくれると言って見えました。
今、間伐中の山には枝払いされ廃棄した枝がたくさん転がっている。
一体どれだけの量になるのか試しに集めて見るかな!
様々なビジネスが有るんですね!!

詳細は
井上フシックさんまで問い合わせて下さい。
http://www.fushik.jp/  
                                             もりのどらちゃん

林業機械展行ってきました-1 笹刃の威力 

「キマル」でお馴染みの北川原技研・北川原 弘氏のお話と実演を見せて頂き笹刃の切れ味にイメージを一変させられました
チップソーばかり使用していますから笹刃の切れ味は体験していません
下の写真の木材を、大工道具で使う手持ちの電動丸鋸と変わらぬ感じで切られたときは驚きました。

自宅に戻って改めて撮影
アサリの付いた笹刃の切れ味チップソーの切れ味とはちょと違うようです
手のひらの直径ともうjひと周り大きな丸太を切断して頂きましたが凄いですね。
目の前でアサリ付けを行って頂けました
5分くらいだったかな兎に角早い

丸太を切って頂き自宅に持って帰りました
3種類の堅い材木のサンプル
これにはビックリ!!
実演中に大粒の雨!!
笹刃の真円度、刃の並びやあさりの付け方などバランス良く仕上がっていると良く切れるんですね!!
これからは笹刃も使う予定です。

「キマルk-01」でソーチェンを研ぐ北川原氏
ヤスリを前進させる度に「切り粉」パラパラと出るんですね。切削している実感が湧きます。
「キマル」の実演を快く行って頂けました
気さくな方でした
ユーザーから依頼されるソーチェーを目立てするとのこと

ソーチェーンは上と横から押されてピクリともしません
ソーチェーンの刃裏から確実に削り、刃を造る・・納得です!!

突然の雨と突風
北川原技研のテントも大揺れ!!
 実物を拝見させて頂き、両方共、素晴らしい出来に感心しました。
  ◎チェンソー目立て装置 キマルk-01
  ◎キマル笹刃目立て装置
                      両方欲しいな!!
                                        もりのどらちゃん

「ひっぱりだこ」+間伐材搬送機で集材しました

今月初めに「ひっぱりだこ」で間伐材の搬出を投稿させて頂きました。
今日は以前、自作した材の搬送機を加え搬出を行いました

会員のSさんには初めて使用して頂きましたが「使いやすい」と好評でした。
3m・4mの材(直径20㎝以上)を運んで頂きました

搬送時、重心より少し前を吊り材の先頭を上げて運ぶのがコツ!!
搬送機を使って材の移動中のSさん
左タイヤ前の丸棒は材を浮かすためのモノで運ぶ時は外します

「ひっぱりだこ」を今回は架線に吊り下げ使用しています。使ってみるとこの使い方が垂直に立てて使うより良いですね
架線に吊す方法で一つアイデアが浮かびました。「ひっぱりだこ」のアンカーをチルホールで引くとチルホールのワイヤーの長さ分引く距離が伸びます。
「ひっぱりだこ」40m+チルホール20m=60m
 「ひっぱりだこ」の引く距離が不足する時の補助が目的です

作業終了時に気付きましたので次回テストしてみます。

間伐した材の安全な積み方

水守森支援隊会員のTさんからの投稿です。

 間伐した材の安全な積み方を勉強してきました。
 

 
11/10(土)豊田市旭地区で行なわれている旭 木の駅プロジェクトの間伐材の搬出作業のお手伝いに参加してきました。

地元の山主さんが間伐材を軽トラ1車単位で搬出して
もり券(地域振興券)を材の平米分受け取る仕組みです。
 11/10~来年3月までの期限付き

私たち森林ボランテァは志~材(しぃ~材)として軽トラ2台の材を般出しました。

終了後、旭の指導林家、Aさんから教えていただきました。 


林業機械展行ってきました

林業機械展の正式名称は
第36回 全国育樹祭記念行事
  2012森林・林業・環境機械展示実演会と長い名称です。

それはともかく林業を機械化するにはこんな機械があります。の展示と実演でした。

昼から雨
スタッフはカッパで案内寒いし冷たい午後でした



目的は私が今、知りたい道具と関連の情報探しです。
 1,「きまる」の開発・製造・販売を行っている北川原氏にも会い握手をさせて頂きました
   「きまる」での目立てをじっくり見せて頂き納得。
   笹刈り刃の切れ味には、二度ビックリ7㎝の木をバッサリ目立てが命・納得!!
 

目的の一つ、実演を見て確信しました
固定した刃がびくともせずに「切削する」感じでした
素晴らしい!!良くできています

2,チェーンソーのチューンUPを行っているサムライ・レジェンドさんのブースでは実際に
   エンジンをかけさせて貰え、アクセル・レスポンスを楽しみました。
   12000rpm前後チュンード・パイプを製作されていてスロットルの反応は抜群でした
 




3,スティールは、YOU TUBEでしか見られなかった「最強・最速のオバケチェーンソー」の実演
   この実演は、昼食中に音を聞いただけで終わり!!
      直径40㎝を上から下へ3秒足らずでを切りますからね。
音を聞いて走ってもムダ!! とても間に合わない。


 4,ハスクバーナ世界大会へ出場したメンバーによる競技内容を実践紹介
   ミリ単位で審査するようです。難度の高そうな競技です。などなど・・
 

次回開催地は栃木県、その後は山形県だったかな?! 東北でした。
2年後までは決まって居るとの事です。
今回の様に愛知県から1時間前後で行ける展示会は暫くはないようです。


沢山の感動と体験をしてきました。

「ひっぱりだこ」による材の搬出しました


ひっぱりだこ」による間伐材の搬出を行いました。
道路から直接アクセス可能な現場です。
材も胸高直径が20㎝を超える物が多く利用間伐を行うため「ひっぱりだこ」で搬出テストを実施。
架線は10mmのワイヤーを使用(緊張はチルホールで)
全長は100m(途中滑車で下方へ屈折有り)
        「ひっぱりだこ」を中間から終端へ移動して引き直します
写真では材の有る場所は全く見えません。20m下へ下った場所(以前は田圃の谷間あい)

何となく力不足(もしかするとクラッチが滑って入るかも?でもエンジンは快調!!)の「ひっぱりだこ」で中径木を如何にして搬出するにはと思案しながらの作業でした。
  
赤と青い滑車で吊り上げ搬送しました
材の先頭を上げるために滑車の組み合わせを考えました
後日、本格的な搬出を行います。
本日は久々に「ひっぱりだこ」の運転をしました。
来週は小型移動式クレーン車を持ち込み積み場所の安全確認とクレーンの操作確認です。
ボランティアですから安全第一を最優先で進めています。

材の搬出方法を考えていたら撮影が疎かになってしまいました。

                                            もりのどらちゃん






新しい会員です

新加入のSさん
昨年の「岡崎きこり塾」主催の「人工林間伐基礎講座」を受講されています。
きっかけは「薪ストーブの燃料を確保したいがチェンソーの扱い方をもう少し知りたい」からです。
きっかけ様々でも会員の方が増えるのは楽しいですねえ・・・



早速、隊長とマンツーマンで施業
手前が新加入のSさん
スチィール210を使って枝払い中

法蔵寺・所有林の間伐行っています

愛知県岡崎市本宿町にある法蔵寺の所有林の間伐行っています。
山林を道筋に沿って歩くと、あちこちにお地蔵様が祀ってあり作業の安全を願って手を合わせ現場に行きます。
また伐倒した木がお地蔵様に当たらないか方向にも注意が必要なのが他の山との違いです。
旧東海道の入り口から見る法蔵寺
間伐は左側の山林と右側奥の山林
二手に分かれて行いました

山門から本殿を見る
 
檀家の方々が下刈りを行っているので檜林としてすっきりしています
久しぶりに定例会で顔を合わせたIさん

第8回矢作川森の健康診断報告会に参加しました

開催場所  とよた市民活動センターホールにて開催されました。
報告時間  13時~17時まで
報告会の会場
内   容  1.森の健康診断 間伐した結果が「森の健康」に相関するのか 
        2.緑のダム実験 降った雨が土壌に吸い込まれやすいのか、そうでないのか実験
        3.土壌生物調査 森の中で何が森を作るため活躍しているか(靴底の面積)
        4.もっと植物観察 植生を観察する事で過去・現在・未来の林層が見えてくる
        5.フリートーク  森から海まで一体として人は今後どのようにかかわるべきか
など興味は尽きません。
関連の書物(希少本あり!!)等の販売もありました。

言葉では語り尽くせません。参加して体験する、語り合うこれしか有りません!!

各班ごとの感想や活動の取り組みなど報告
参加者の年齢、職業、等々は様々でした
平成25年は愛知県岡崎市で開催されます
  開催日は決定されています。
  平成25年6月 第一土曜日です 
    「森の健康診断」に興味を持たれた方
    初めてだが参加して見たい方
    ボランティアに活かしたい
動機は色々、多くの方が参加ください

詳細は 矢作川森の健康診断実行委員会まで
HPもご覧下さい。